top of page

「知的書評合戦ビブリオバトル」をオンライン(Zoom)併用で開催します。
今月のテーマは【夏】
小説やエッセイ、コミックや写真集、伝記やガイドブック、絵本や雑誌などなど
本のジャンルは問いません。古今東西新旧洋邦問いません。
【未定】にまつわる本を教えてください!
バトラー(本を紹介してくれる人)5名と観覧者を募集中。参加費無料。

●日時 2025年7月26日(土)14:00~15:00

 

●パブリックビューイング会場(バトラーも観覧も、現地で参加できます。飛び入りOK!)
①大麻銀座商店街ブックストリート 江別市大麻東町13丁目 第二住区会館
②Route148(ルートイシヤ) 札幌市西区宮の沢1条1丁目4-3

※新規パブリックビューイング会場も募集しています。
パソコンやタブレットなどモニターがあり、Zoom環境が設定できて音声を発してもよい場所など。
予約制や会員制などでもOK。詳しくはメール(sapporobookfes@gmail.com)でお問合せください。

 

●参加申込み方法:

オンライン参加はお申込みが必要です。現地会場は飛び入り参加OKですが

バトラー参加ご希望の方は事前にお申し込みください。

①フォームから申し込み →申し込みフォーム

②メール(sapporobookfes@gmail.com)で
「7/26ビブリオバトル申込」と書いて以下の項目をお送りください。
 お名前(ニックネームOK)、メールアドレス、バトラーor観覧

開始前までにWeb会場URL・パスコードをメールでお送りします。

●参加方法:
Zoom会議システムを使用します。事前にZoom利用環境を設定してください。
バトラーは画面・音声ともにオンでご参加ください。
観覧のみの方はいずれもオフでも参加できます。居住地域は問いません。
現地会場にご参加の方も、体調や天候に応じて
オンライン参加できるよう、Web会場URL・パスコードをメールでお送りします。


●実施方法:
*「知的書評合戦ビブリオバトル」とは?http://www.bibliobattle.jp/
1.発表参加者が読んで面白いと思った本を持って集まる.
2.順番に一人5分間で本を紹介する.
3.それぞれの発表の後に参加者全員でその発表に関するディスカッションを2~3分行う.
4.全ての発表が終了した後に「どの本が一番読みたくなったか?」を基準とした投票を
参加者全員1票で行い,最多票を集めたものを『チャンプ本』とする.
「知的書評合戦ビブリオバトル」の公式ルールに則って開催します。
事前に上記サイトをご確認ください。
※バトラーは紹介する本のみを使用し、レジュメやパワーポイントなどの画面共有は使用しないでください。
※投票はZoomの投票と、パブリックビューイング会場の挙手をカウントします。
※参加者数によって終了時間が超過する場合がありますのでご了承ください。


●申込・問合せ:CONTACT または メール(sapporobookfes@gmail.com


●主催:北海道ブックフェス実行委員会

©  by Hokkaido Book Fes 2025

  • Instagram
  • Facebook
  • Twitter
bottom of page