街じゅういろいろなお店が本屋さんになる!
ミセナカ書店
カフェやギャラリー、雑貨ショップなどが期間限定の本屋さんになる「ミセナカ書店」
お店の本を図書室のように貸し出してくれたり、本の交換ができたり。
さまざまなバリエーションのミセナカ書店さんが今年も登場!
[MAP]でもご覧いただけます。※各店の写真はクリックすると拡大します。
石狩エリアのミセナカ書店では、「旧望来保育所」で大切に読まれてきた絵本や児童書を展示しています。
気に入った本があればお持ち帰りいただけますので、お店の方に声をかけてください。
●ぎゃらりー&かふぇ ねこの家
石狩市厚田区聚富117-364
080-3232-3010
●キッチンカフェ香音[カノン]
石狩市厚田区聚富117-331
090-8905-7508
http://www014.upp.so-net.ne.jp/ABetch/kanon/
●カントリーキッチン・アン
石狩市厚田区厚田24-1
0133-78-2377
●天海珈琲
石狩市厚田区嶺泊67-3
0133-77-3008
●厚田くんせい
石狩市厚田区厚田1023
0133-78-2865
●Diamant Pur[ディアマンピュール]
石狩市厚田区小谷51-1
0133-78-2755
●チニタ
石狩市 厚田区望来475-132
0133-77-2911
●ラ・カンパネッラ
石狩市厚田区別狩162-22
090-1646-8795
http://lacampanellaatsuta.web.fc2.com/
●とれたってマルシェ
石狩市厚田区聚富171-2
0133-66-3630
●リセンヌ
石狩市 厚田区望来388-159
0133-77-2717
●ちいさなうつわや ありすcafe
石狩市厚田区望来93
0133-77-2717
http://blog.goo.ne.jp/tuac2006
●Silver Ranch
石狩市厚田区聚富字シラツカリ193-3
0133-66-3858
●ひばりや
石狩市厚田区聚富117-247
●民宿 望海荘
石狩市厚田区望来32-6
0133-77-2438
●食事と民宿 八幡
石狩市厚田区厚田7-41
0133-78-2804
●夕日の美術館 (旧ほっかいどう望来絵画館)
石狩市厚田区望来389-268
0133-77-2210
http://hokkaidogarou.co.jp/mouraikaigakan.html
●cafe VAN classic
石狩市厚田区望来737-524
080-8288-2062
●フロンテア乗馬クラブ
石狩市厚田区聚富165-3
0133-66-3858
●Sweets GUPPY[スウィーツグッピー]
岩見沢市幌向北2条1丁目611-131
090-3115-9919
販売棚の横に本を並べて自由に読んでもらっています。読んだ本の紹介文を書いてくれた方はパンが割引になります。割引率は店主の勝手で決めさせてもらいます。
※9月14日〜9月23日工房での販売は、休みします。 結婚式のミニギフト、納品パン多量の受注、イベント出店のためご了承ください。
なお、下記日程のイベントでお買い求めいただけます。
9月17日「手づくり市とおかしかふぇ 」江別市民会館
9月19日〜21日岩見沢「百餅ま祭り」であえーる横 パンマルシェ内
9月20日.21日岩見沢市「情熱フェスティバル 」駅東広場 米粉消費拡大ブース内
9月26日 長沼町「夕焼け市」
9月30日 「GUPPY de マーケット with ブックフェス 」Sweets GUPPY
9月24日.9月25日.9月28日.9月29日は通常販売予定
●おうちカフェMay Me's(カフェ)
恵庭市上山口580-2
0123-39-4233
http://ouchicafe.tea-nifty.com
①ミセナカ書店@MayMe's(Facebookイベントページ)
https://www.facebook.com/events/1064457743572138/
②MayMe'sブックフェス本棚(ブクログ)
http://booklog.jp/users/maymes/?display=front&category_id=0&status=0&rank=0&tag=%E3%83%96%E3%83%83%E3%82%AF%E3%83%95%E3%82%A7%E3%82%B9%2715
③茶話会が行われる夜カフェのイベントページ(Facebookページ)13日のイベントの詳細が載っています。
https://www.facebook.com/events/1676680695899222/
展示テーマは「月」。月を愛でながらご利用いただけるよう、新月と満月の日に営業延長(20時まで)行います。
新月13日(日)は「月を読む」をテーマに、月にまつわる茶話会を開催。
「月」にまつわる本の紹介と、「月詠み」「星詠み」とも呼ばれる占いのお話を伺う茶話会を行います。
最後はゲーム感覚のタロット一枚引きでお開きです。お気軽にご参加ください♪
本格的なセッションをご希望の方は、茶話会後閉店までゲストがいらっしゃいますので、個別にどうぞ♪
(セッションは15分単位でご予約承ります)
<茶話会>9月13日(日)17:00~18:00くらい
参加料:1000円(ドリンク付き) 定員:12名 ゲスト:朱華実さん(星詠み)、綺美華さん(タロット)
満月28日(月)は望遠鏡による月の観察会も予定(曇・雨天時でも「お財布ふりふ り」はやります)。
営業/11:00~17:00 ※9月13日日(日)・28日(月)は20:00まで営業
定休/平日水曜 ※9月23日(水祝)営業
●小樽山小家BACK PACKERS(ゲストハウス)
小樽市稲穂5-25-5
0134-23-5700
旅の本、小樽の本、自然の本、カウンターカルチャー、音楽、映画、漫画等。
ゲストハウスのリビングルームで旅人気分を味わいながら、読書ができます。一部販売もあり。
営業/15:00~21:00
●おたるないバックパッカーズホステル杜の樹(ゲストハウス)
小樽市相生町4-15
0123-23-2175
「ホンとのタビ 2015(仮)」
旅にまつわる小説やエッセイ、ガイドブック、写真集の展示閲覧。旅する本(古本を1冊10円~の募金で差し上げます。
募金は東日本大震災義援金等に寄付いたします)
営業/15:00~21:00(チェックイン15:00)
●風味絶佳(ブックカフェ)
北広島市希望ヶ丘1丁目14-14
090-2050-7277
9月の風味絶佳は「誰かの『好き』が詰まってる」。
・・・2012年10月のオープン以来、たくさんの本が風味絶佳でご紹介されました。
ワークショップだったり、雑談だったり、はたまた店主のプライベートトークだったり。
でもでも「腐らないから」とか「そのうち絶対読むから」とナゾにいろんな言い訳をして高くなってしまった積読タワー。
2015年は崩してます。むしろ、そこからしか読んでません。
オススメしてくださったあなたのお名刺と、店主のレビューをセットでご紹介する1か月。どうぞお楽しみに。
※9月7日(月)から展示スタート
営業/10:00~17:30
定休/土日祝
●十月のノオト(手織教室&ギャラリー)
釧路市新富町11-14
0154-24-0733
☆「おとなの絵本とクラフト展」
9月12日(土)~14日(月) 10:00~16:00
大人が読んでも楽しい!飾ってカワイイ!心にちょっと響く素敵な絵本たち。
自分へ、大切な人へ・・・絵本を贈ってみませんか?絵本店プー横丁(店主すずきちえ)セレクトの絵本と児童書(読み物)の販売。
craft ka2(クラフトカツ)と米倉麻希の本にまつわる手仕事のこもの(しおり、ブックカバー、ブックエンドなど)
もいろいろちょっぴり並びます。
☆「切ったり貼ったり!小さな本を自分でつくる--製本ワークショップ」
9月15日(火)午前コース(10:00~)、午後コース(13:30~)。参加費(材料費込み)1500円。
参加対象:おとな限定。事前申し込み必要。
※ 小さな本を自分で作ります。表紙にはスタンプを自由に押して仕上げます。
お申し込みお問い合わせ 0154-24-0733(よねくら)
●Kiitos [キートス]
釧路市花園町11-7
0154-64-7214
https://www.facebook.com/kiitos.bakery
北海道産小麦のベーグル店です。パンやカフェにまつわる本、
旅の本、自動車の本などの展示と貸し出しをおこないます。
※9月1日(火)~19日(土)
営業/10:30~16:30
定休/日月
●Nail&Esthe ルイール(ネイルサロン)
釧路市共栄大通1-2-16 ビューティーカンダ内
0154-25-6030
ネイル関係の雑誌・書籍その他店主お勧めの本を展示貸出し予定です。
※9月2日(水)~9月23日(水祝)
営業/平日9:00~19:00、日祝9:00~18:00
定休/火曜・第3水曜
●craft KA2 [クラフト カツ](ハンドメイドクラフト工房&ショップ)
川上郡標茶町塘路原野北7線51-23
015-487-2356
http://www16.plala.or.jp/ka-2/
丁寧な暮らしを紹介した雑誌のバックナンバーの展示。「暮らしの手帖」「住む」など。
※9月3日(木)~14日(月)
営業/10:00~17:00
定休/火水
●くりえいと創(建築設計事務所)
釧路市興津(オコツ)2-4-2
0154-92-0004
当事務所の隣に有る「くりえいと創」のギャラリー「Double Nickel」を一日だけの書店(図書室)として
事務所所蔵の建築関係の本(主に写真集)をご覧いただける場を提供します。
※9月19日(土)10:00~18:00
営業/9:00~18:00
定休/土日祝
●闇月創房[やみつきそうぼう](真鍮・銅造形)
札幌市中央区南1条西15丁目1-319-203(space1-15・203号室)
011-632-7772
http://www.diana.dti.ne.jp/craft.yamitsuki/
・本まわりの作品(ブックマーカーなど)の製作・販売します。
・ラジオ構成作家・志岐奈津子さんの著書の販売。
・古絵本「花さき山」さんセレクトの『月』にまつわる古絵本を販売します。
営業/木~日曜 11:00~19:00
定休日/月火水
※9月は祝日9/21~23(月~水)もopenします。
※帯広での展示会のため、9/10~13(木~火)は休み。
●Zee[ゼー](セレクトショップ)
札幌市中央区南1西24-1-6 レクシブ裏参道5F
011-215-4213
「旅するBueono!Books」 海・サーフィン・旅・ビーチカルチャー等に関する雑誌・写真集を、
9月の1ヶ月間「旅するトランク」で展示します。
「Bueno!Books」発行書籍の常設販売もしています。
http://www.buenobooks.com/boardculture/
営業/12:00~19:30
定休/水曜
●カラダ・ラボ山の手(リハビリ特化型デイサービス)
札幌市西区山の手1条6丁目5-15
011-676-8161
http://www.human-link.co.jp/blog/yamanote/
店内に利用者さんや地域の人たちへむけて絵本コーナーを設置し、季節ごとのディスプレイを展示しています。
ミセナカ書店開催中は、貸出や交換も企画中。『谷川俊太郎さん』の特設コーナーも設けます。
営業/9:00~17:00
定休/土日祝日
●札幌豆工房(珈琲の喫茶店)
札幌市東区北18条東9丁目2-12 パシャ18
011-731-0451
http://d.hatena.ne.jp/mamekohboh/
所蔵本から「歴史・宗教・民俗・民族」をテーマに本を展示します。閲覧のみ。
9/23(火) 午後3時~
ミニ朗読会『辞書を楽しむ』
[入場無料-要オーダー 朗読:一条綾香(いちじょうりょうか)]
「新明解国語辞典」を素材に朗読いたします。主観的な説明文がとても面白いです。
営業/11:00~21:00
定休/第2・第4火曜日
●コーキーズクッキー 円山店
札幌市中央区南1条西21丁目1-23
011-215-6881
コーキーズクッキーのブランドロゴ「牛」に合わせて「牛や牧場の絵本」や
ティータイムに合う本を展示販売。※9月1日(火)~6日(日)のみ。
営業/11:00~19:00
不定休
●絵本屋カフェ南風(絵本・児童書の専門店)
札幌市清田区里塚2条5丁目6-5
011-885-2967
内容 「平和の棚」
9月6日(日)13:30~15:00 「アーティスティックな午後~絵本作家と絵かきとミュージシャンのコラボ~」
読み聞かせに合わせた即興ピアノとライブペイント&ワークショップを予定しております。
出演者:写真絵本作家 小寺卓矢・ピアノ 出町考平・ライブペイント 近藤康平
料金:大人2000円(お連れのお子様は無料)定員25名。完全予約制です。
メールか電話であらかじめお申し込み頂きます。
申し込みは minamikaze.book@gmail.com または 011-885-2967
営業 /12:00~17:00
定休/火水木
●cous cous oven + hoppers(クスクスオーブンプラスホッパーズ)
札幌市中央区南3西26-2-23
011-614-2753
http://www.couscoushoppers.com/
今年もまた、スタッフおすすめの本を貸し出しするミセナカ図書室を開きます。古本も販売します。
●みんたる(フェアトレード雑貨&レストラン)
札幌市北区北14条西3丁目2-19
011-756-3600
9月9日(水)の”ラブ ナイン デイ”に向けて、憲法9条に関する本や、平和の本を中心に、
フェアトレードや、環境、生活を見つめ直す暮らしの本、等の本の展 示・販売。
貸出し帳をつけて、本の貸出しもしています。
営業/11:45~22:00(変更する場合有り、詳細は、HPで)
定休/日月祝
●stationery&cafe Kushu kushu[クシュクシュ] (カフェと物販)
札幌市豊平区月寒東1条19丁目2-72
090-6870-1649
http://www.facebook.com/cafe.kushu2
アイディアに乏しい店主になりかわり、北広島の人気ブックカフェ「風味絶佳」さんにコーディネートいただいた
「ほぼ日ブックス」が並びます。そして恥ずかしながら、店主蔵書「42年ファンしてます。小さな恋のものがたり」初刊から
完結版46巻までの展示コーナーを作りました。
「風味絶佳」からのコメント・・・ 「楽しくて優しい」を仕事にしている糸井重里さん。
普段、なかなか手にとることができない「ほぼ日刊イトイ新聞」の本含め、糸井さんの本が並びます。
北広島にあるブックカフェ「風味絶佳」店主のお気に入りたちばかり。
また、kushukushuの店主ちかこさんが作者と同じ名前な 「小さな恋のものがたり」も並びます。
1962年から2014年まで続いたかわいらしい恋愛模様。 今年の初秋は、叙情的な本たちと一緒に過ごしませんか。
営業/11:00~17:00
定休/日月
●言葉のアトリエ・Kukka[クッカ](表現スペース&ギャラリー)
札幌市中央区南1条西12丁目 ASビル4F
kotoba.kukka@gmail.com (イベント用アドレス)
クッカは朗読会をメインに開催しているスペースです。
ミセナカ書店開催 9/19(土)~22(火) 12時~15時
街歩きの途中、立ち寄って見てください。
・豆本紹介~ルーペも用意していますよ♪
・本のフリーマケット~バトンタッチしたい本があります
イベント「映像とお話スペシャル”雪女”」9/19(土)13時30分~14時(予定)
(参加無料/協力:新陽パソコン倶楽部)
●集い処えん(喫茶・食事処・ギャラリー)
札幌市西区発寒1条3丁目3-23
011-661-9611
●9月1日(火)~14日(月)童話 赤い鳥 初版復刻版展示、 昭和作家 初版復刻版展示
●5日(土)、6日(日) 絵本交換会(1人3冊迄)
●9月17日(木)~22日(火)蔵書票(エクスリブリス)の展示―その本の持ち主を明らかにするための
小紙片―15世紀ドイツで誕生
企画:風樹舎(旭川市在住)とても貴重で、なかなかお目にかかれないものを、風樹舎さんのご厚意
で1週間展示致します。
●9月24日(木)~29日(火)遠藤周作作品展 (狐狸庵作品)
営業/11:00~18:00(火曜のみ~23:00)
定休 /水曜(第3火曜)
●cafe N24 by kodomosekai(図書室カフェ)
札幌市北区北24条西6丁目2-2 チサンマンション札幌第3 ・ 1階
070-6607-2406
https://twitter.com/cafeN24official
https://www.facebook.com/official.cafeN24bykodomosekai
展示内容
「開拓者魂 ~ローラとその家族たち~」「大草原の小さな家」シリーズでおなじみの “ローラ”。
母キャロライン、そしてローラの伝記から読み解く「アメリカ開拓史の物語」コーナーを店内に設置します。
営業/火~金11:00~21:00(L.O 20:30)、土12:30~21:00(L.O 20:30)、日祝12:30~19:30(L.O 19:00)
※臨時休業のお知らせはブログ・SNSにて告知
定休/月曜
●器と雑貨 asa
札幌市中央区大通西8-2-39北大通ビル11F
011-206-6975
http://utsuwa-asa11f.jugem.jp/
「和」のお台所道具と、器づかいの参考になるレシピにまつわるいろいろな本を展示販売しています。
「堀内亜理子 うるし展」
9月23日(水・祝)~29日(火)*27日は休み 11時から17時まで
29日(火) 本漆を使った器の直しのワークショップ(講師:堀内亜理子さん)
営業/金曜12:00~18:00、土曜11:00~17:00
(その他、個展や企画展等ブログをご覧ください)
●RAKU~DA[ラク~ダ](スポーツ&リラックス整体)
札幌市中央区南2条西7丁目 鈴木興産ビル3F
011-271-7505
店主の趣味「旅」「ワインと料理」「サッカー」の本を販売しています。
営業/ 11:00~20:00(相談可)
不定休(予約制)
●Earth Cover [アースカバー]
札幌市中央区南2西10-1000-1
011-596-8114
営業/10:00~19:00
年中無休
●cafe Dolphin [カフェ ドルフィン]
札幌市東区北14東4-1-1アンジェリークコア1F
011-743-5239
http://homepage3.nifty.com/cafe-dolphin/
営業/10:00~18:00
定休/日曜
●クラフトルーム店えんじゅりーふ
札幌市北区北34西6-1-31メゾン290
011-729-5101
http://enjuleaf77.blog.fc2.com/
色々なジャンルの手芸本をご用意致しました。 今年のメインは「編物」の本。編物の流行の移り変わりをお楽しみ下さい。
営業/火水木金&第1土曜 10:00~16:30
●札幌道学院
札幌市中央区南1条西11丁目NJKビル2F
011-252-2064
心とからだの健康を自分でできる気のトレーニングを指導している教室です。
TAOLifeを通して健康で楽しく豊かな人生を送るための実践哲学が学べます。
東洋医学の本やタオ、タオイズムに関する本、女性むけ、子供にもわかる本など、
美容と健康、生き方、話し方、強運をつかむ方法などの本を並べています。
イベントとしては、本文中にある気のトレーニングをビデオをみながら学んでいただき、
アドバイスもさせていただきます
営業/10:00~18:00
定休/9月1日、7日、14~18日、21日、28日
●宮前集会所清水沢コミュニティゲート(町内会集会所、多機能活動拠点)
夕張市清水沢宮前町16宮前集会所
050-5585-7676
町内会の集会所が、いろんな人が集まることができる場所になりました。
地域のみなさんからいただいた炭鉱関係の書籍や、引っ越していった人が置いていったマンガなど、
まちの生活感あふれる「シュウカイショナカ書店」です。
販売可能な書籍があったら販売しますが、基本的には展示閲覧のみの予定。
営業/不定(水・土13:00~16:00はスタッフが在席)
不定休



























































Hokkaido
Book Fes
2015
© 2015 Hokkaido Book Fes All Rights Reserved.

